西武筑波店真夏の古本まつり
 物事は重なるときは重なるもので、8月12日(月)に立川のフロム中武の古書市に行ったその週末の17日(土)、地元つくばの西武筑波店で21日(水)まで開催される「西武筑波店・真夏の古本まつり」の初日に行ってきました。
 西武筑波店6階催事場の大半を使い、関東近県の17店舗が出店ということで、フロム中武の古書市よりすいぶん大規模です。

 ところがこの日も個人的事情により時間に制約があり、2回に分けて合計約3時間半で一回りしなければなりませんでした。しかも期間が5日間と短かく、場所は近いのにやはり何やかんやで結局この一日しか行けなかった〜(;o;)。

 しかし今回は初日だったし、さすがに関東近県からの17店舗が持ち寄っただけあって、駆け足で見て回っても「これは!」というモノがいくつかありました。ところがそうなったらそうなったで、今度は財布の中身が…というわけで、厳選最も力を尽くし割愛に割愛を重ねて4冊購入。いやはや、「思うがままにならぬ世の中」*ですわ。

*「三度炊く飯(めし)さへかたしやはらかし 思ふまま(飯)にはならぬ世の中」という狂歌は、私の大ッ嫌いな北大路魯山人が詠んだらしいが、私は幼時から下の句を「思ふがままにならぬ世の中」と憶えていた。家にあった昭和三十年代の料理本(タイトル不明)にそう出ていたと思うのだが、子供にありがちな覚え違いかも知れない。しかし幼い頃から魯山人に染まらないで生きてきたのかと思うと、自分で自分を誉めてやりたいよ(笑)。
続きを読む >>
| 本のこと | 21:40 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
フロム中武恒例古書市
 今年3月の関東最大級の古書店「つちうら古書倶楽部」オープンに刺激されて、天久保の古書店も久しぶりに訪れたりと「古書」に目覚めてしまったところへ、さらに追い討ちがかかりました。JR中央線立川駅北口から徒歩3分のフロム中武で古書市開催!という情報をつかんだのです。「恒例『古書市』」と銘打っているので毎年行われているみたいですが、私はこれまで知りませんでした。まだ古書に目覚めてなかったのでね…
 今年の恒例『図書市』は7月24日(木)から8月12日(月)までの開催。情報をつかんだのは7月中旬でしたが、平日は無理だし週末も何やかんやあって、結局最終日の8月12日の午後、ようやく行く機会を得ました。

 立川といえば母校のある国立のすぐ隣ですが、実はほとんど行ったことがありません。勿論駅は通過したり乗り換えたりしてますが、街を歩いた記憶というと、高校受験の会場が同じ72群(当時)の立川高校だったのと、今ではそれこそ恒例の国高の「第九演奏会」の第一回と第二回を立川市民会館で歌ったくらいで、しかもこれらはいずれも駅の南口側にあるので、北口へ降りたことは、ひょっとしたらあったかも知れないが記憶としては皆無です。会場のフロム中武も今回初めて行きました。会場の4階BASHROOMへ行ってみると、おぉ〜やってますよ!
続きを読む >>
| 本のこと | 18:35 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
つくば市天久保(あまくぼ)の古書店
 南北に長い筑波大学のキャンパスの南端のさらに南側、通称「栓抜きタワー」(公園内の展望塔で、一目見れば「ああなるほど」と頷かれる形状)のある松見公園の西側に「天久保大学通り商店街」があります。この一角は以前は「天久保ショッピングセンター」と呼ばれていて、飲食店などに混じってなぜか古書店が数軒集まっており、私も平成元年に東京から転職してつくばに戻って来てからの数年間は売買ともにときどき利用していました。
 その後しばらく足が遠のいていましたが、今年3月の「つちうら古書倶楽部」のオープンをきっかけに「そうだ、古本屋なら天久保にもあったっけ、土浦より天久保の方が近いよなぁ」と昔の記憶がよみがえったので、先日久しぶりにここを訪れてみました。

 まず冒頭に書いたとおり施設の名前が変わってました。なんでも2004年5月に現在の「天久保大学通り商店街」に変わったらしい。ということは、それを知らない私は少なくとも10年近くご無沙汰してたってことですね(^^;;。しかも以前は古書店だけで5軒、他に中華・寿司・パブ・リサイクル・画廊などもありましたが、現在は全体の面積が1/3くらいになり、洋品店・飲食店・古書店(1軒だけ)などが一棟の棟割長屋に入り、別棟の調剤薬局があるだけになっていて、以前のプチ古書店街の面影はありません。うーむ気分は浦島太郎…

 1軒だけになってしまった古書店は棟割長屋の1コマなので大きくはありませんが、中をのぞくとさすがに大学(筑波大学・筑波学院大学)至近の古書店だけに文系理系オールラウンドで、ハードカバーや専門書中心の品揃え。「ブック○○」等の大型チェーン店はコミックや文庫、新書、実用書、ムックなどを中心に取り扱っていて、ハードカバーや専門書の買取には力が入ってないため、ちょうど補い合う関係になっていてありがたいです。

買った本2冊 この古書店で、今回は2冊買いました。

続きを読む >>
| 本のこと | 23:14 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
最近読んだ本:Luck is No Accident
 私もかつては外資系の会社に勤めていて、アメリカ人の上司の下で日常的に英語を読んだり書いたり話したりしていましたが、それはもう10年も前のこと、今では英語と全く無縁な生活をしていますが、さすがに全く忘れてしまうのももったいないと思い、せめてときどき英語の本を読むようにしています。発音も忘れないように音読です。よほどのことがないと辞書を引かないものぐさ読書ですが、まぁそれでも全然何もやらないよりは、ね。

Luck is no accident アベノミクスとやらの効果が地方の中小企業にまで及ぶのはいつのことなのか、今の職場の将来も磐石とは見えかねる今日この頃、英語ついでにこんな本読みました。これは私自身が数年前から進めている「自分の天職って何だろうプロジェクト(仮称 ^^;)」の一環として読んだ『天職は寝て待て 新しい転職・就活・キャリア論』(山口周 2012 光文社新書574)に紹介されていた『その幸運は偶然ではないんです』(J.D.クランボルツ、A.S.レヴィン著 花田光代他訳 2005 ダイヤモンド社)の原書の第2版です。

"Luck Is No Accident : Making the Most of Happenstance in Your Life and Career" 2nd Edition; John D. Krumboltz, Al S. Levin, 2010, Impact Publishers
続きを読む >>
| 本のこと | 19:17 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
今年のアイス〜「ムース」(ロイヤル食品工業)〜
ムース 表 一昨年のホームランバープレミアム、昨年のガリガリ君コーンポタージュ味に続く今年の夏の冷菓はコレで決まりかな?

 先日拙宅の最寄のコンビニにぶらりと立ち寄り、何気なくアイスのケースをのぞいたら、おや?やさしいピンクと白基調の、細長くて平たい見慣れぬ商品が!
 ただ見慣れないばかりでなくキャッチがそそります。曰く「給食でおなじみの」、曰く「九州発」、曰く「とけない不思議なアイスです。」と。これらの断片的な情報を総合すると、アイスのくせに「とけない」と主張するこの不思議な食品は九州地方の給食で提供されていて、現地の子供たちにはすっかりおなじみということになりますが、そもそもアイスなのにとけないだって???これはお買い上げ即断即決ぅ!

ムース 裏<上の写真と左の写真は一見同じもののようですが、よく見ると右端の部分が違います。上が表、下が裏…いや実はどちらが表でどちらが裏かよくわかりませんが、いずれにしても表裏一体の関係にある写真であります。>
続きを読む >>
| 飲み食い、料理 | 20:09 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
最近読んだ本「衆愚の病理」(里見清一 新潮新書)
衆愚の病理 以前読後感を書いた同じ著者の『偽善の医療』と同じく、医師をやっている高校時代の同級生I君から「感想を聞きたい」と言われて読みました。
 本書でも著者の基本的な考え方は変わっていないと思うのですが、正直に言って本書には『偽善の…』ほどのインパクトは感じませんでしたね。読み手側(つまり私自身)の心境の変化もあるかもしれませんが、扱う対象が「医療」から「衆愚」へと大きく広がったせいか、話題が拡散する傾向にあり、記述も以前より「深く鋭く」感が薄れてテンションが低いように感じられました。

 前述の元同級生I君は「最初の方だけでもいいから読んでくれ、俺の言いたいことが書いてあるから」といってわざわざ本書を貸してくれたのでしたが、その「最初の方」とはおそらく「I 「敗戦処理」はエースの仕事である」の部分であろうと思われます。ここには主として著者の国立がんセンターの内科医時代の経験をもとに、患者や家族、ホスピス等との関係が書かれています。I君も癌専門の内科医なので、色々と思うところがあったものでしょう。
続きを読む >>
| 本のこと | 21:25 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |

CALENDAR

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< August 2013 >>

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVES

RECENT COMMENT

RECENT TRACKBACK

MOBILE

qrcode

LINKS

PROFILE

SEARCH