自分が出た演奏会:2015つくば市民文化祭 第38回音楽会
 これまでほとんど意識してなかったのですが、つくば市の文化祭の一環として行われる音楽会は今回で第38回だそうです。旧谷田部町・大穂町・豊里町・桜村が合併してつくば市ができたのが28年前の1987年なので1年1回の開催だとするとちょっと計算が合いませんが、その辺はまあ、何かいろいろあるのでしょう。ちなみに会場として使われているノバホールは32年前の1983年開業です。
 今回初めてこの音楽会に、しかもいつものように楽器ではなく、歌(独唱)で出演しました。

2015つくば市民文化祭 第38回音楽会
日時:2015年11月8日(日) 私の登場は14:54から15:06
場所:ノバホール 大ホール(茨城県つくば市)
曲目:カタリ・カタリ(薄情け)  Core 'grato
   彼女に告げて  Dicitencello vuie
   光さす窓辺  Fenesta che lucive
演奏:金田 誠(テノール)
   松本定芳(ピアノ)
   浜田敏雄(マンドリン)
続きを読む >>
| 自分が出演した演奏会 | 15:16 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
5月から6月の自分が出た演奏会
 5月30日から6月13日まで2週間の間に演奏会本番が4つありました。それぞれに苦労もあり楽しくもあった演奏会でしたが、備忘録的に短くまとめて記録しておきます。4つの演奏会の内訳は
◯2015/5/30 東京サロンオーケストラ 第43回シンフォニックコンサート(創立60週年記念)
◯2015/5/31 ピアッツァ・アルテ音楽教室発表会2015
◯2015/6/7  土浦交響楽団 第70回定期演奏会
◯2015/6/13 茨城大学管弦楽団 第39回サマーコンサート
です。
続きを読む >>
| 自分が出演した演奏会 | 15:32 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
自分が出た演奏会:土浦交響楽団 第69回定期演奏会
 大幅に遅れている昨年出演した演奏会のまとめです。自分とこのオケの演奏会で、今回の目玉は、やっぱり伊福部昭でしたかね。

土浦交響楽団 第69回定期演奏会
日時:2014年12月14日(日) 14:00開演
場所:土浦市民会館 大ホール(茨城県土浦市)
曲目:「牧神の午後」への前奏曲(ドビュッシー)
   交響譚詩(伊福部昭)
   交響曲第4番(ブラームス)
     アンコール曲
   ハンガリー舞曲第4番(ブラームス)
指揮:佐藤 迪
 
続きを読む >>
| 自分が出演した演奏会 | 16:27 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
自分が出た演奏会:茨城大学管弦楽団 第40回定期演奏会
 すごーく前のことになってしまいましたが、昨年の12月13日(土)に茨城大学管弦楽団の第40回定期演奏会に参加しました。時間が経ってしまったし、演奏会のプログラムをもらい忘れてしまって思い出す手がかりがないので演奏会の細部が怪しくなっていますが、自分用の記録も兼ねてとりあえずまとめておきます。
<プログラムをもらい忘れてしまったので、今回の写真は演奏会用のチラシです。>

茨城大学管弦楽団 第40回定期演奏会
日時:2014年12月13日(土) 14:00開演
場所:茨城県立県民文化センター 大ホール(茨城県水戸市)
曲目:喜歌劇「軽騎兵」序曲(スッペ)
   ヴァイオリン協奏曲(メンデルスゾーン)
   交響曲第5番(チャイコフスキー)
     アンコール曲
   バレエ「眠りの森の美女」より ワルツ(チャイコフスキー)
独奏:会田莉凡(Vn)
指揮:佐々木新平
続きを読む >>
| 自分が出演した演奏会 | 09:12 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
自分が出た演奏会:いわき交響楽団第30回記念定期演奏会
 ずいぶん時間が経ってしまいましたが、昨年の11月から12月にかけて出演した演奏会の感想をまとめておきます。そうでないと自分が忘れちゃう・・・

 まずは11月30日(日)午後に福島県いわき市のいわき芸術文化交流館アリオスで行われた、いわき交響楽団の第30回記念定期演奏会。いわき交響楽団さんとは1994年1月の第10回定期演奏会に出演させていただいて以来のお付き合いですし、会場のアリオスの大ホールもグランドオープン前の音響テストコンサートに出演させていただいたホールです。私の側の一方的な思い込みではありますが、とても他人とは思えないオーケストラでありホールなのです(写真は今回の演奏会のプログラム)。

いわき交響楽団 第30回記念定期演奏会
日時:2014年11月30日(日) 14:00開演
場所:いわき芸術文化交流館アリオス 大ホール(福島県いわき市)
曲目:大学祝典序曲(ブラームス)
   協奏交響曲K.297b(モーツァルト)
   交響曲第2番(ブラームス)
     アンコール曲
   「エニグマ」変奏曲より Nimrod(エルガー)
独奏:今井裕美子(Ob) 小田恵子(Cl) 大楽彩恵(Fg) 齋藤洋平(Hr)
指揮:スティーブン・シャレット
続きを読む >>
| 自分が出演した演奏会 | 15:36 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
自分が出た演奏会:アンサンブル・ゴンベェ 第7回定期演奏会
 第1回から毎年参加している弦楽合奏団「アンサンブル・ゴンベェ」の第7回定期演奏会「弦楽合奏の調べと葡萄酒の宴」が今年も11月24日(月・祝振替)に行われ、参加しました。その名のとおり定期演奏会とその後のワインパーティーがセットになっているユニークな演奏会です。

アンサンブル・ゴンベェ 第7回定期演奏会「弦楽合奏の調べと葡萄酒の宴」
日時:2014年11月24日(月・祝振替) 15:00開演
場所:江東区総合区民センター レクホール(東京都江東区)
曲目:弦楽オーケストラのための「イギリス組曲」(パリー)
   合奏協奏曲 Op.6-11(ヘンデル)
   弦楽のためのセレナーデ(ドヴォルザーク)
     アンコールとして
   愛の挨拶(エルガー)
独奏(ヘンデル):山岸万紀・富田琴子(Vn)、中澤京子(Vc)
客演指揮:佐藤 迪
※ パリーの「イギリス組曲」とドヴォルザークの弦楽セレナーデは指揮あり、ヘンデルとアンコールは指揮なしでの演奏でした。

 C.H.パリー(1848-1918)という英国の作曲家は、名前だけは以前から聞いていましたが作品を演奏するのは今回初めて。英国では19世紀後半から20世紀にかけてホルストやエルガー、ディーリアス等を始めとする多くの作曲家が弦楽合奏曲を手掛けていて、この曲もそうした作品群の中の一つです。前奏曲−メヌエットのスタイルで−サラバンド−カプリース−パストラール−エア−フローリックという7曲から成り、全体に親しみやすい曲想の作品ですが、音の動かし方にちょっと独特で予測しにくいところがあり、そこがまた面白いところでもありましょう(聞く側にとっては・・・)。
 ヘンデルの協奏曲はヴァイオリン2本とチェロ1本を独奏群とし、緩−急−緩−急の4楽章形式を取る合奏協奏曲のスタイルで書かれた曲で、第二楽章はちょっと「メサイア」の最初の合唱「And the glory of the Lord shall be revealed かくて主の栄光は現れ」を思わせる曲想を持っています。しかしこうしたバロックの曲を、あたかもロマン派以降の作品に対するのと同様に、印刷された譜面を正確に弾くだけだと、特に古楽の演奏様式が普及してきた今日ではあまり面白くないのですね。基本的に生き生きとしたしなやかさが求められますし、表情の変化や装飾のあるなしなど、いろいろ仕掛けていけばさらに面白い演奏になるのですが。
 ドヴォルザークの弦楽セレナーデはこの団体が第1回の演奏会で取り上げた曲で、この演奏会について本ブログに書いた記事を見てみると「完成度を競うよりも「一生懸命練習しましたので、どうか皆さんも楽しみながら聞いてください」という雰囲気の団体であり演奏会であったと思いました。」なんて失礼な(!)ことを書いております(汗)。今回はそのリベンジで、私自身も6年前より格段に演奏しやすかったし、勿論アンサンブル全体も向上していました。ただ自分も含めて、必死さというかハングリーさというか、は逆にちょっと減ってるかも知れないと感じました。これはあまりよろしくありませんね・・・。

 終演後は例年どおり赤坂クーポールさんのケータリングでワインパーティー。今回は時節柄赤ワインはボージョレ・ヌーヴォーでした。白はスペインのワイン。その他ビール、ウィスキー、焼酎がありました。私はいつものように車で行ったのでもっぱらウーロン茶。しかしおいしい料理でお腹いっぱいになりました。へへへ。

 さて、これの翌週はいわき交響楽団の定期演奏会のエキストラで、12月にも本番が3つあります。これから年末に向けて忙しくなります。
| 自分が出演した演奏会 | 11:12 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
自分が出た演奏会:東京サロンオーケストラ 第35回リハ並木祭特別演奏会
 今年も国立身体障害者リハビリテーションセンターの「リハ並木祭」に、東京サロンオーケストラを呼んでいただきました。東京サロンオーケストラの登場は今回で21回目になるそうです。私は初めてオーケストラを呼んでいただいた時から参加していますので、それから20年経ったことになります。なかなか感慨深いものがあります。

第35回リハ並木祭 東京サロンオーケストラ特別演奏会
日時:2014年10月18日(土) 15:00〜16:00
場所:国立身体障害者リハビリテーションセンター 講堂(埼玉県所沢市)
曲目:ハンガリー舞曲第1番(ブラームス)
   かじやのポルカ(ヨーゼフ・シュトラウス)
   馬と馬車(ルロイ・アンダーソン)
   ペニー・ホイッスル・ソング(ルロイ・アンダーソン)
   ワルツ「女学生」(ワルトトイフェル)

 〜1分間指揮者コーナー〜
   交響曲第5番より 第一楽章(ベートーヴェン)
 〜生オケコーナー〜
   世界に一つだけの花(詞・曲:槇原敬之)

   「アナと雪の女王」より 「ありのままで」(詞:高橋知伽江 曲:ロペス)
   接続曲「美しき日本」(山本正一 編曲)

 アンコール
   ラデツキー行進曲(ヨハン・シュトラウスI世)

歌(「ありのままで」):大寺マリコ
ピアノ:入江かつら
指揮:中林昭博
女学生評論家(自称):金田 誠
続きを読む >>
| 自分が出演した演奏会 | 14:17 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
自分が出た演奏会:東京プロムナード・フィルハーモニカー第11回定期演奏会
 すっきりと晴れ上がった9月14日(日)、三連休の中日に行われた東京プロムナード・フィルハーモニカーの第11回定期演奏会が、私の今年の秋冬シーズンの最初の演奏会となりました。

東京プロムナード・フィルハーモニカー 第11回定期演奏会
日時:2014年9月14日(日)14:00開演
場所:かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール(東京都葛飾区)
曲目:歌劇「フィガロの結婚」序曲(モーツァルト)
   交響曲第4番(シューマン)
   交響曲第1番(ブラームス)
     アンコール曲
   ハンガリー舞曲第4番(ブラームス)
指揮:佐藤 迪
続きを読む >>
| 自分が出演した演奏会 | 18:42 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
自分が出た演奏会:ピアッツァ・アルテ音楽教室発表会2014
 一昨年から加わっているピアッツァ・アルテ音楽教室の発表会が、今年も6月7日(土)・8日(日)の2日間にわたって開かれました。私は7日は茨城大学管弦楽団のサマーコンサートのトラに行っていたので、8日の方にバード・リコーダー・アンサンブルのメンバーとして参加しました。一昨年前の発表会2012と、昨年のピアッツァ・アルテ音楽教室25周年記念発表会に続いて3回目の参加です。

ピアッツァ・アルテ音楽教室発表会2014
日時:2014年6月7日(土)13:00開演
2014年6月8日(日)12:00開演
場所:エスカード生涯学習センターホール(茨城県牛久市)

 今回のバード・リコーダー・アンサンブルはJ.S.バッハのオルガン曲「レグレンツィの主題によるフーガ」BWV574のリコーダー四重奏へのアレンジと、ベートーヴェンの音楽時計用の作品と思われる小品の、やはりリコーダー四重奏のためのアレンジを演奏。私はバッハではバスリコーダーを、ベートーヴェンではソプラニーノリコーダーを担当・・・なかなかチャレンジングな持ち替えだ(笑)。
 フーガは本番前のリハーサルで通らず、4人で別室で秘密の練習を行い、本番はなんとか止まらずに最後まで通り、めでたくベートーヴェンまで演奏することができました。いやースリリングだこと・・・

 例年通り今回の発表会も7日(土)は16の個人・団体、8日(日)は22の個人・団体が参加し、ジャンルも独唱、合唱、シャンソン、ゴスペル、リコーダーアンサンブルと多岐に亘り、それぞれ特色のある発表で楽しかったです。その雰囲気に乗せられて、私も次回はアンサンブル以外にソロでも参加してみようか、などと妄想しちゃいました。
 しかしこれだけの数の個人・団体を指導して発表会に参加させるピアッツァ・アルテ音楽教室の堀部先生の手腕と守備範囲の広さ、おそるべし!
| 自分が出演した演奏会 | 21:53 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
自分が出た演奏会:茨城大学管弦楽団第38回サマーコンサート
 昨年の茨城大学管弦楽団サマーコンサートは日程が合わなくてお断りしてしまいましたが、今年は土浦交響楽団の定期演奏会から2週間ほど間があいているので出演できました。

茨城大学管弦楽団 第38回サマーコンサート
日時:2014年6月7日(土)14:00開演
場所:ひたちなか市文化会館 大ホール(茨城県ひたちなか市)
曲目:「コリオラン」序曲(ベートーヴェン)
   抒情組曲(グリーグ)
   交響曲第2番(シベリウス)
    アンコールとして
   ノルウェー舞曲より第2曲
指揮:松元 宏康
 
続きを読む >>
| 自分が出演した演奏会 | 21:26 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |

CALENDAR

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVES

RECENT COMMENT

RECENT TRACKBACK

MOBILE

qrcode

LINKS

PROFILE

SEARCH